2025-07-20 Sun : 納税に関する総合案内
生活
ぼくが「この人は男性である」と認識している友人のうち、入籍に関連して姓が変わったのは 3 人かな。すぐに思い浮かぶのは 3 人。もしかしたら、もうひとりくらいいるかも。他方、女性の場合はもう数え切れないくらいの友人が姓を変えているので、かなり非対称性があるとわかる。
参院選2025があって、ぼくが観測している言論空間において、だんだんと口論が増えているように感じる。口論じゃなくても、特定の属性の人たちをバカにするような発言などなど、うっかり見てしまうと心が暗くなるようなことが増えちゃうと悲しい。「政 まつりごと」なので、もうちょっと楽しい方向に盛り上がりを感じられるとうれしいのだけれど。 …と書いてみて、特定のトピックについて日本国民たちがワーキャーと言い合っているのは、じゅうぶんにお祭りっぽいか、と思い直す気持ちも生じた。ぼくは「争いごと」への耐性が日本人平均より低い気がしていて、トゲトゲした雰囲気を感じると「もっとやわらかくいきましょうや〜」と反射的に応じてしまいがち。もっと耐性が強い人から見たら、こたびのワーキャーも「おっ、やっとるな民主主義」くらいに見えるのかもしれない。 https://gyazo.com/d5dc4f95852d5cbbd90b6ed35949e6f9
ランチのあと、妻が「なんかいっしょにしたい」と言う。今日はのんびり過ごしたいモードなんだね〜。じゃあ、きのう放送の『音楽の日』のアーカイブが TVer にあるからいっしょに観ましょう、ってことにして、終盤のダンス企画を中心にあれこれ観た。事務所ごとにパフォーマンスの色がちがっていておもしろいねえ。まとめて観れるからわかりやすくちがいを感じられて楽しい。 ぼくはたぶん、ダンス等のパフォーマンス・グループに限らずだけど、不揃いな人々がいっしょになってコラボレーションしている、ってのが好きなんだと思う。たとえば、野菜や果物のような作物だと、形や大きさが揃っているやつを箱の中にきれいに並べると高い値がつく慣習があると思うのだけれど、ぼくはそこはあまり気にならないから、でっかいやつとか、曲がっているやつとか、個体の特徴が感じられる方が楽しかったりする。そんなわけで、いろんな人が混ざり合っているようなグループが好みなのでしょう。 ちょっと前に注文してあった Shokz OpenFit 2 が届いたので使っていく。今のところとてもよさげ。ここ数年は左右一体型ばかり使ってきたので、左右別々のイヤホンに少し慣れないところはあれど。 それとは別に、先月から使っている Shokz OpenRun Mini が不調でちょっと困った。本当に気に入っているモデルなので通算 4 つ目?のものを使っていて、使用開始から 2 ヶ月間も絶たずに不調になるのは初なので、弱い個体なんじゃないかな。サポートに連絡して症状を伝えてみた。どういう展開になるかね〜。 https://gyazo.com/b7a0ad7c0230163eedf3b43002566f6d
納税に関する案内があって、紙に QR Code があったので読み込んでみたら URL が入っていて、下記の PDF にアクセスした。 https://gyazo.com/930c1a511493cf9f8f694f981e50b465
じゃあ、クレジットカードで納付しよう〜と思って上の PDF に載っている QR Code からさらにリンクをたどって「脱出ゲームみたいなだな…」と思う。ところが、このリンク先を見てもクレジットカード納税の導線が見当たらない。 行き止まりになっちゃった。どゆこと…と数分間にわたって徘徊してから、上記 PDF の「振替納税」「ダイレクト納税」などの色付き四角の箇所はそれぞれハイパーリンクになっていると気付く。いやー、気付くのに時間がかかった。みなさんは、上記のような表示を見てすぐに「ここはクリックできるな」と気付けますか…?
23:46 から Claude Code に話しかけて作業を始めてしまって「これは夜ふかしにならないように注意しないと…」とブレーキを踏みながら前進する。機能開発をひとつ完了できたのでよかった。 ChatGPT が登場してからしばらくは「これは社会における "お仕事" が変わるだろう」と思って、うっすらと「キャッチアップしなきゃ」と思い続けて、ふつうに利用者として活用はするんだけれど、自分の日々の作業に組み込んでいくには至らなくて。Claude Code は、使い始めてから今日まで「キャッチアップしなきゃ」とはぜんぜん思っていなくて、触っていると楽しいからどんどん触っちゃって、結果的にはキャッチアップしているような状態になっている。ぼくの場合は「キャッチアップしなきゃ」と思って接しているうちはキャッチアップできないかも。 キー叩き
書類作業をするときに Claude のデスクトップアプリを起動していたのだった。 code:keystrokes
┌─ 2025-07-20 (Sun) ──────────────────────────────────
│ Total: 11782 keystrokes
│
│ Arc │ 7855 │ 66.7%
│ Claude │ 1312 │ 11.1%
│ Discord │ 590 │ 5.0%
│ Slack │ 396 │ 3.4%
│ Google Chrome │ 365 │ 3.1%
│ Finder │ 357 │ 3.0%
│ Obsidian │ 338 │ 2.9%
│ Code │ 303 │ 2.6%
│ Ghostty │ 193 │ 1.6%
│ Preview │ 33 │ 0.3%
│ Cursor │ 21 │ 0.2%
│ Void │ 11 │ 0.1%
│ Skitch │ 5 │ 0.0%
│ QR Code │ 2 │ 0.0%
│ Kiro │ 1 │ 0.0%
└────────────────────────────────────────────────────
漫画
会話の要約
広告で成り立っている業界の特性について触れ、特にダイキンなどの空調メーカーのCMが流れる場面がありました。
XGのパフォーマンスについて、ジュンとマミは「うますぎる」「口パクに見えるほど」と絶賛しました。特にハーヴィーの特徴的な声や、メンバー全員のダンススキル、スタイルの良さに注目しました。キュリーのラップスキルも高く評価されました。
テレビ番組「音楽の日」で各芸能事務所が選りすぐりのメンバーでドリームチームを結成し、ダンスバトルを行う「ドリームダンス」企画がスタートしました。これは年に一度の日本エンタメ界を一つにするイベントとして紹介されました。
「ジュラシック・ワールド」の予告編を見て、ジュンとマミは「普通に見たい」「オープンワールドって感じ」と興味を示しました。特に「ジュラシック・ワールド 復活の大地」というタイトルが言及されました。
BTSのヒット曲やMVの話題で盛り上がった。
「Dynamite」「Butter」「Permission to Dance」などのMVを鑑賞。特に「Dynamite」は19億回再生を記録している。
もっと外へ、もっと内へ
「内にこもっている」という感覚でもないが、じゃあ「外に出ていっているか」というと、そうでもない?
5 月に大阪に引っ越してきて、そのあとすぐに暑い季節になってしまって開拓を進められないもどかしさがあるね
9 月くらいに涼しくなってきたら積極的に外に出ていきたい、物理的にも精神的にも
自分はどんな人間でどんなことを大事にしているのか、この 1 週間は発見が多かったように思うな
いい傾向
今日の n 年前
ナビ